任期付職員(事務)募集案内
- ●雇用期間 :令和3年4月1日から令和4年3月31日まで
契約更新の可能性あり(最長5年又は70歳の3月末日の早い方)
※契約更新は勤務成績や事業計画により判断します
- ●募集職種 :事務
- ●採用予定数:3名程度
1 仕事の内容
すまいやまちづくりを通し、生活の潤いやまちの活性化に繋がる多彩な事業を手がける当公社にて、希望・適性に応じた事務業務をお任せします。
公共施設(こうべまちづくり会館)における施設管理業務、貸館業務、広報業務、庶務系事務(伝票作成等)
【求める人物像】 ・窓口応対・電話対応が丁寧にできる方 ・職場の仲間と協力して、円滑な事業運営に取り組む意欲と実行力がある方
【必要な経験、免許・資格等】 不問 ◎歓迎条件: ・施設管理対応(業者への依頼、簡易な対応)の経験がある方 ・電話対応、窓口業務の経験がある方 ・ホームページ・SNS等での広報、広報印刷物の作成の経験がある方
・神戸市から受託した住宅関係の支援制度に関する一連の業務 ・神戸市のすまいに関する相談窓口「すまいるネット」が実施する様々な事業の運営補助
【求める人物像】 ・窓口応対・電話対応が丁寧にできる方 ・書類による要件審査が正確にできる方 ・職場の仲間と協力して、円滑な事業運営に取り組む意欲と実行力がある方
【あると有利なスキル】 住宅・建築工事の見積書、不動産登記、住民票、戸籍等の読み方が分かると早く業務になじめます。 (分からない方でも学ぶ意欲があれば丁寧にサポートします!)
【必要な経験、免許・資格等】 不問 ◎歓迎条件 ・建築・建設業界での職務経験 ・不動産流通業界の職務経験 ・受付・窓口の職務経験 ・建築、リフォーム、エクステリア、不動産関係の資格(建築士、宅建士等)
|
2 応募資格
●学歴等:学校教育法の定める高等学校卒業以上
●年 齢:不問(ただし、就業規則の定めにより70歳の3月末日で雇用終了します。)
●その他:ワードやエクセルを使用して、一から文書・資料の作成ができること
3 選 考 等
●第1次選考 書類選考
●第2次選考 ①基礎能力診断(35分)・パーソナリティ診断(30分)②個別面接(20分~30分)
4 労働条件等
毎月の賃金 | 月額172,368円
・基本給 153,900円 ・地域手当 18,468円 ※時間外勤務手当は別途支給します。 |
|||
賃金支払日 | 毎月20日(末日締切、当月払い) | |||
通勤手当 | 1ヶ月あたり限度額55,000円まで
※原則、6ヶ月の定期券代を支給します。 ※公共交通機関を利用していただきますが、身体に障がいがある、又は通勤不便場所にお住まいの場合は相談に応じます。 |
|||
昇給 | あり | |||
賞与 | あり(年2回、計4.45月。ただし、在職期間に応じた割合で支給します。) | |||
加入保険等 | 雇用保険、労働災害保険、健康保険(全国健康保険協会)、厚生年金保険 | |||
福利厚生等 |
|
|||
退職金制度 | なし | |||
就業時間
/日数 |
①・② 9:15~18:00(休憩60分)/週5日 |
|||
時間外勤務 |
①月平均10時間程度 ②月平均5時間程度 |
|||
休日勤務 | 所定休日に勤務を要する場合は、休日を他の日に振り替えます。 | |||
休日等 |
① 週休二日制(水他)、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) ② 週休二日制(水日)、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) |
|||
年次有給休暇 | 雇い入れの日に10日付与(入社日によって変動あり) |
5 就業場所
|
6 申込手続
応募書類を郵送又はお持ちください。
書類到着後7日程度で、書類選考の合否をお知らせします。
応募書類 |
|
送付・ 問合せ先 |
〒653-8768 神戸市長田区二葉町5丁目1番32号 新長田合同庁舎8階 一般財団法人神戸すまいまちづくり公社 総務部総務課総務係採用担当 TEL:078-647-9710(受付時間 8:45~17:30 ※土日祝、12月29日~1月3日は除く。) FAX:078-647-9621(発信元の連絡先を明記してください。) |