自衛消防業務 再講習
自衛消防業務講習修了者は、当該講習を修了した日以後における最初の4月1日から5年以内に再講習を修了しなければなりません。当該再講習を修了した日以降においても同様です
講習日程等 令和6年度 神戸会場 自衛消防業務再講習 開催日程
受講定員 | 各回 48 名※募集期間内であっても定員に達すれば締め切ります。 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
受講料 | 23,300円(消費税10%込み) | ||||||
受講申請の流れ |
受講を希望される方は、インターネットで受講予約をしてください。
受講予約はインターネットのみです。電話等での予約は出来ません。
1 受講予約(予約は、受付開始日の9:00からで、定員に達した時点で受付終了となります。)当ホームページから受講予約をしてください(氏名・メールアドレス等を入力)。
※希望者多数の場合は、入力途中でも締め切る場合があります。 📧予約できれば、入力したメールアドレスへ受講予約完了の返信メールが届きます。
※受講予約完了のメールは、「noreply@form.kintoneapp.com」のアドレスより送信されます。 「迷惑メール」の設定をされている場合は、以下のドメイン名からの電子メールが受信できるよう登録をお願いします。 ドメイン名『form.kintoneapp.com』 2 受講申請書の記載受講予約完了のメールが届きましたら、(一財)日本消防設備安全センターより送付された「受講申請書」または下記のホームページからダウンロードした「受講申請書」に必要事項を記載します。 「各種申請書」ダウンロードページURL https://www.fesc.or.jp/jukou/other/
3 受講申請書等の送付受講申請書、整理票・受講票・テキスト引換券に必要事項を記載したあと、修了証の写しと住所・氏名明記し110円切手を貼った返信用封筒1通(長形3号縦23.5㎝×横12㎝)を同封し、下記の宛先に送付します。 ※注意)受講申請書の宛先には、必ず防災講習センターまで明記してください。 〒653-8768 神戸市長田区二葉町5丁目1-32 新長田合同庁舎8階 神戸住環境整備公社 防災講習センター
※注意)送付先は、日本消防設備安全センターではありませんのでご注意ください。
4 受講料の払込申請内容に不備がなければ、当公社から返信用封筒にて「受講料払込取扱票」等を送付いたします。 お近くの、ゆうちょ銀行または郵便局の窓口でお支払いください。 ※注意)ATMは利用できません。 ※払込手数料は、ご負担願います。
5 申込の完了入金後に発行された「振替払込受付証明書」(コピー不可)をテキスト引換券の指定の場所に貼り付けます。 受講当日は、「受講票」「テキスト引換券」を必ずご持参ください。 ※くれぐれも、「振替払込受付証明書」の紛失にはご注意ください(再振込が必要になります)。 |
||||||
受講予約 |
受講予約はこちらから (ご希望日をクリックしてください)
※注)キャンセル待ち専用とは、各回で募集人員が定員に達し、ご希望日に予約できなかった際にキャンセル待ちをする方専用です(キャンセルが発生しましたら、当公社より電話連絡いたします)。 |
||||||
講習会場 | 長田消防署4階 | ||||||
講習時間 | 9時20分〜16時10分 | ||||||
講習受付 | 9時00分〜9時20分(受付で受講票を提示してください) | ||||||
持 参 品 |
|
注意事項
午後から行われる総合訓練では、マスクの着用をお願いいたします。
都合により受講をキャンセルする場合は、事前に講習事務局まで電話連絡をお願いします。
講習会場には駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。
講習会場内及び敷地内は全面禁煙となっております。講習中の禁煙についてご了承願います。
※受講申請書類等のダウンロード及び他の講習会場での開催状況については、下記の日本消防設備安全センターのホームページをご覧ください。
・受講申込書等ダウンロードはこちら
・他の講習会場開催状況はこちら
※その他、受講に関するお問い合わせは下記までご連絡ください。
お問い合わせ先
(一財)神戸住環境整備公社 住環境部 防災講習センター
〒653ー8768 神戸市長田区二葉町5丁目1番32号 新長田合同庁舎8階
TEL:078-647-9999 / FAX:078-647-9998